2016.11.22更新
こんにちは、西宮はハロウィンの街並みがすっかりとクリスマス色に変わってきて、
あっという間に今年もあと少しになってきましたね。
さて、年末年始は下記の日程で休診させて頂きます。
2016年12月29日(木)~2017年1月5日(木)
年始は1月6日(金)からとなります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
投稿者: 小田内科 循環器内科
2016.10.03更新
こんにちは、もう10月なのにまだまだ蒸し暑い日が続きますね。
さて、ホームページの変更に伴い、インフルエンザ予防接種のご連絡が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
今年度は10月15日(土)よりインフルエンザ予防接種を開始します。
予約の必要はありませんが、予定がおわかりの方は電話でお問い合わせ頂けると、比較的待ち時間が少なくなる場合があります。
接種費用は昨年と同料金となっております。
接種をご検討の方は、お早めにご来院ください。

投稿者: 小田内科 循環器内科
2016.09.06更新
投稿者: 小田内科 循環器内科
2016.07.08更新
2016年の夏季休暇は、
8/4(木)~8/11(木)
とさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
投稿者: 小田内科 循環器内科
2016.04.26更新
こんにちは
とても気持ちの良い春の空気ですね。
こんな良い天気はどこかへ出かけたくなってきます。
さて、新年度が初まり、新しい生活リズムに慣れてきた頃に大型連休がやってきて、また体のリズムを崩しやすくなります。
まだまだ夜は冷えますので、風邪などひかぬよう体調管理には充分お気をつけください。
さて、当院ではゴールデンウィークは通常通りの診療を行います。
お間違いのないよう、よろしくお願いします。
4月29日(金) 昭和の日 |
休 診 |
4月30日(土) |
通常通り (午前診のみ) |
5月 1日(日) |
休 診 |
5月 2日(月) |
通常通り 診察しています |
5月 3日(火) 憲法記念日 |
休 診 |
5月 4日(水) みどりの日 |
休 診 |
5月 5日(木) こどもの日 |
休 診 |
5月 6日(金) |
通常通り 診察しています |
5月 7日(土) |
通常通り (午前診のみ) |
5月 8日(日) |
休 診 |
投稿者: 小田内科 循環器内科
2016.04.18更新
こんにちは、日中は汗ばむ陽気になってきましたね。
すっかり桜も葉桜となり、医院前の川にもカラフルな鯉のぼりが風に泳いでいます。
春になると外出したくなる気分になりますが、花粉などのアレルギー物質も多くなるのでやっかいな季節です。
さて当院で導入しておりました、一度に36種類のアレルギー原因を調べることができる『 View‐36 』という検査が検査項目が増えて『 View-39 』という検査に変わりました。
追加項目は
(1) オオアワガエリ(イネ科植物の花粉)
(2) バナナ
(3) 豚肉
となっております。
花粉症などのアレルギーが気になる季節、気になる方は一度ご相談ください。
◆ View-39って どんな検査?
● 保険診療の対象です。
● 血液検査で、検査には検体量(採血)は、3~5mlが必要です。
● 禁食の必要はありません。食後のご来院で検査可能です。
● 一度に吸入(環境)系アレルゲン19種類、食餌系アレルゲン20種類(合計39種類)の検査が可能です。
吸入系 その他 アレルゲン
|
室内塵 |
ヤケヒョウダニ ・ ハウスダスト |
動 物 |
ネコ ・ イヌ |
昆 虫 |
ガ ・ ゴキブリ |
樹 木 |
スギ ・ ヒノキ ・ ハンノキ ・ シラカンバ |
草本類 |
カモガヤ ・ ブタクサ ・ ヨモギ ・ オオアワガエリ |
空中真菌 |
アルテルナリア(ススカビ)
アルペルギルス(コウジカビ) |
真菌その他 |
カンジダ・マラセチア・ラテックス |
|
食餌系アレルゲン
|
卵 |
卵白・オボムコイド |
牛 乳 |
ミルク |
小 麦 |
小麦 |
豆穀類 |
ピーナッツ・大豆・ソバ・ゴマ・米 |
甲殻類 |
エビ・カニ |
果 物 |
キウイ・リンゴ・バナナ |
魚・肉類 |
マグロ・サケ・サバ・牛肉・鶏肉・豚肉 |
小さなお子様の場合や、採血量が限られる場合は、39種類すべての項目に対応できない場合もあります。
採血量が少ない場合は、検査ができない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
投稿者: 小田内科 循環器内科
2016.04.08更新
こんにちは、今年度の成人用肺炎球菌ワクチンの定期接種対象者のお知らせです。
定期接種の対象期間は、平成28年4月1日から平成29年3月31日までとなります。
期間内に接種しなかった場合は、定期接種の対象とはなりません。
投稿者: 小田内科 循環器内科
2016.04.08更新
こんにちは、いよいよ4月に入り、新年度に向けて街も慌ただしくなってきましたね。
医院前のしだれ桜も満開を迎え華やかな雰囲気に包まれています。
さて表題の通り、診察変更のお知らせです。
① 4月11日(月)の午前診察
克彦医師(前院長)のみの診察となります。
午後診察は、通常通り院長の診察です。
② 4月25日(月) ・ 26日(火)
克彦医師は休診とさせていただきます。
院長は通常通り診察しております。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承の程よろしくお願いします。
投稿者: 小田内科 循環器内科
2016.03.01更新
こんにちは、3月に入りましたが気温差が激しく、まだまだ体調を崩しやすい気候ですね。
遅れて流行がやってきたインフルエンザも落ち着いてきましたが、今度は花粉症がピークを迎えてきています。
早めの対策を心がけてください。
さて、3月18日(金)の午前診察は、
克彦医師(前院長)の診察となります。
午後診察は、通常通り院長の診察です。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承の程よろしくお願いします。
投稿者: 小田内科 循環器内科
2015.12.28更新
生活習慣病という言葉を誰もが聞いた事があるでしょうが、
肥満、糖尿病、高血圧、脂質異常症などの事を主に言います。
中でも高血圧や糖尿病、脂質異常症の事をサイレントキラーと言いますが、
これらがなぜ、そう呼ばれるのかは、自覚症状がほぼ無い事に加え、
動脈硬化が気づかず内に進行していく事が理由です。
そのため、身体的になんも問題がないと思っていても、
実は症状が悪化していっているという可能性は十分にあるのです。
動脈硬化を起こしやすいのが生活習慣病なのですが、
これが起こると血液の流れが悪くなったり、血管が詰まったりします。
そうすると命を危険に晒してしまう心配があるのです。
進行してからでは治療が大変になる可能性が考えられますが、
検査をして早めに発見する事が出来れば、
対処は比較的楽に行えるケースも多いでしょう。
生活習慣病に関しては、定期的に検査をして調べるのが安心出来ます。
兵庫県西宮市にある当院では、生活習慣病に関するご相談を承ります。
体の状態が心配、普段の生活習慣を一度見直したいという方は一度、
当院にご相談して頂ければと思います。
投稿者: 小田内科 循環器内科